麻雀の役の中に、対々和があります。刻子という同じ牌3つの塊を4つ作ることで成立する役のことです。麻雀の役の中でも覚えやすさではトップクラスではないでしょうか?これから麻雀にチャレンジしたいという初心者にはお勧めの役といえますね。刻子を4つと雀頭によって構成されます。

つまり下図のように、3個、3個、3個、3個、2個と集めればあがりなわけですね。

toitoi01

2翻役の一種で、鳴いたとしても翻役に変わりはありません。このため対々和を成立させるときには、鳴き前提と評価されます。見た目は非常にシンプルですが、一方で実際に役作りをしてみると、待ち牌が少なくなります。最大でも4枚の中で3枚組を作るわけですから、困難を極める可能性が高いです。しかも鳴き前提ですから、防御力が弱い所もリスクの高さを物語っています。

このため、対子という2枚組の状態になったところで七対子になるので状況に応じて、作れる役を柔軟にしておくといいです。

役牌や混一色と複合させれば、高打点が期待できます。またドラがあった場合に満貫以上まで一気に持っていけるので、手の変化を視野に入れて役作りをするといいです。

toitoi02

親で東2枚あればトイトイも視野に

親で[東]が2枚と、あと端牌のトイツが3つでもあればもう東を鳴いて役牌確定のトイトイ狙いにいっちゃいますね。親の鳴きということで手の速さは他家に脅威となりますから、美味しそうな牌は出なくなる可能性がありますが、他家も手の進みはそう早くはないでしょうし。

ダブ東トイトイの満貫はなんてシンプルで簡単にできる満貫なんだとホクホクです。下手に門前で頑張ってチートイなのかリーチダブ東なのか迷うぐらいならささっと鳴いて早上がりを狙いたいところですね。

手の早さと複合役の面白さ

トイトイは場合によっては高得点につながります。ドラ3、混一色、ダブ東などもそうです。いっきに満貫、跳満まで見えるのが面白いです。中張牌だとポンをするのが難しいかもしれませんが終盤の煮詰まってきた時や、相手も突っ張りたいタイミングではポンもしやすいでしょうし。

初心者はトイトイを狙うべし

配牌の時点で、トイツが4つまたは3つとアンコが1つでもあればトイトイか七対子狙いでいきましょう。どちらの役も分かりやすいし二翻役なのでお勧めです。間違って鳴いたりフリテンしてチョンボになることも少ないはずです。難しいのはトイツ4組とアンコ1つの手になったときでしょうか。チートイのほうがシャンテン数が少ないのでチートイがセオリーかもしれませんけど、役満である四暗刻も見えるなら両天秤で手を広げたくもなっちゃいますね。

toitoi03
たとえばこんな手。

八索か九索を持ってくればチートイでテンパイになりますが、ここにニ萬/三筒/東なんかを持ってきてアンコなると四暗刻の芽が見えてきますから迷いますね^^;まぁ四暗刻狙うんでしょうけど、場に出てる枚数と、他家がどれぐらい内包してるか予想して、という感じになりそうです。

たいてい自分の場合は四暗刻狙いにいってけっきょく三暗刻すらできずに終盤を迎えてポンしてトイトイのみの2600点になっちゃったりするわけですが笑